店舗に関する情報サイト
居酒屋で考慮すべき点
居酒屋の店舗デザイン事例で、考慮しなければならない点はいくつかあるので詳しく見ていきましょう。まず店舗デザインで重要なのが外装です。中でも看板は特に重要で、どんなお店なのかを一目でお客さんに分からせる必要があります。どんなサービスがあり、どの程度のグレードなのかもイメージしやすいようにデザインを心掛けると良いです。
また周囲の風景と同化したり、競合店との差別化を図る意味でも配色に気をつけるという事も重要です。他にも看板以外に、玄関にメニュー表やおすすめ品を写真入りで設置したりするとお客さんもお店に入りやすくなります。
それから内装も考慮すべき点が色々あります。大衆居酒屋を考えている場合、客単価はそれほど高くないので、回転率を上げるレイアウトが必要です。四人掛けと二人掛け、それから一人でも対応出来るカウンター席はそれぞれどれ位の数にするのかをしっかりと考える事が重要です。
合わせてスタッフの動線も、厨房からお客さんのテーブルまでスムーズに料理を出しやすいように心掛ける事で、サービスの向上や人件費削減にもつながります。
一方高級店を考えている場合は、客単価も高い為、それほど回転率を上げる必要はありません。その為なるべく長くゆったりと滞在してもらえるように落ち着いた空間づくりを心掛けると良いです。例えば個室を用意したり、畳を使用したりすると滞在時間も長くなり、その分売り上げも伸びます。
人が集まる鰻屋の店舗デザイン
店舗デザインは、飲食店にとってはお客様の入りと売り上げに関わるとても重要な要素です。ここでは、人気の鰻屋の店舗デザインの3つの事例をご紹介します。
1つ目は、老舗の高級鰻屋です。店舗の入口に庭園があり、お客は店の中に案内されて靴を脱いで座敷に上がると、庭が一望できる広い個室に案内されます。ここでお客は「自分が特別である」という優越感と、非日常の雰囲気を一度に味わいます。
2つ目は地域で人気のお手頃な鰻のお店です。店の外には換気扇があり、香ばしい香りが辺りに漂います。外には生きた鰻が展示されており、店内は和食らしい作りで座敷とテーブルがあります。周辺の住人の少し特別な家族の集まりの際に利用できるように、座敷は広めに取られています。
3つ目は、持ち帰り用の鰻を焼く店舗です。狭い屋台で備長炭と団扇を使い、焼き上げます。パタパタという団扇の音と、鰻の焼ける香りや煙を見せていることに意味があります。
同じ業態の店舗でも、売り方によって店舗デザインが大きく違うことが分かります。